◆濱﨑 正信
■武蔵大学経済学部卒業 早稲田大学大学院中退(国際関係学) 北京大学客員主任研究員 シカゴ大学大学院経済学部修士課程単位取得
■日興証券(株)
⇒事業法人課長、商品開発課長、引き受け課長、シンジケート課長
⇒日本初の1,000億円ヘッジファンド開発(パフォーマンス・ノート)
⇒1995年株式会社日活の再建をサポート。エンタテインメントビジネスとの関わりをもつ。
■クレディ・スイス・ファーストボストン証券(株)
⇒マネージングディレクター、金融商品開発部長
⇒数々の新商品の開発、事業法人の引受業務、資産流動化や金融商品の開発に従事。
⇒韓国釜山市センタムシティー開発プロジェクト。シンジケートローン8,000億円実施(クレディー・スイス)
■トロント・ドミニオン銀行上級副代表兼金融商品開発担当役員
■(株)ハマーズ代表取締役
⇒総合エンタテインメント企業としての業務を展開
⇒
⇒インドネシア国政府より不良債権処理を2,000億円で受託。
⇒劇場用映画「天国から来た男たち」「レディプラスティック」「さざなみ」「ALIVE」エグゼクティブプロデューサー。
⇒ミュージカル「アニー」、音楽劇「銀河鉄道の夜」の制作、フランス「国立リヨンオペラ座バレエ団」や「フォーエバー・ブラッド」の招聘、「大草原の小さな家」(コマプロダクション共同制作)
⇒新型映画投資スキーム「無記名式無議決権参加型償還可能優先株式」発行
⇒移動式テーマパーク「ジュラシック・パーク・インスティテユート・ツアー取締役(現在)。
⇒公募ファンド「ジュラシック・パーク・インスティテュート・ツアー」開発。(募集50億円:SBI証券)
■(株)アピック 代表取締役会長
⇒中国人民政府国有企業民営化独占権取得。(アピック)
⇒中国人民政府質量協会(北京大学大学院附属研究所)客員研究員(現在)。
■ロシア連邦大統領府海外資産管理庁顧問。
■社会福祉法人 日本介助犬福祉協会 専務理事
■(株)オレンジダイニング(飲食業務)取締役会長
■(株)クジス&ハマーズ取締役会長
■(株)東京ベイスタジオ取締役社長(お台場TV)
■(株)日本インターネットテレビジョン(ねっテレ) 代表取締役会長
■(株)JRSP代表取締役
⇒「日本・ロシアフォーラム2018」協力(主催:毎日新聞、ガゼタ新聞社)
■(株)物流開発(経産省エンジェル税制適用企業)代表取締役
■(株)横須賀マリン開発 代表取締役